高血圧予防のヒントは塩分だった!

「体と塩を考えるシンポジウム~高血圧予防のヒントは塩分だった!」

(朝日新聞社主催)が2日、東京・築地の浜離宮朝日小ホールで開かれた。

医師や料理研究家らを講師に招き、高血圧の予防法やおいしい減塩メニューの

コツなどを話し合った。

【トークショー】 家庭の味、まず確認を (料理研究家 浜内千波さん)

食べ物が豊かになり、塩を取り過ぎて高血圧になる人が増えています。ただ、

「高血圧」との印鑑を押されて初めて、減塩料理を考える人が多いと思います。

その人その人の家庭の味付けがありますが、我が家は塩分が多いのか、少ない

のか、一度、自分の家の味を確認してみてください。

目安は、少し濃いめになりますが、塩分が1%と考えてください。

まず、計量スプーンなどで、1%の塩分で作ってみてください。

「薄いな」という人は「我が家はちょっと濃い味だな」と。

例えば、肉じゃがを作る時も、1%の塩分を目安にしましょう。

肉の重さはパックに表示されています。タマネギ、ジャガイモ、ニンジンなど重さも

量って、材料が全部で1千グラムなら10グラムの塩で1%になります。

塩は小さじ1杯が6グラムなので1杯半が9グラム。

しょうゆは6倍で塩と同じ塩分に。塩10グラムなら、しょうゆは60グラム。

砂糖を使うとしょうゆも入れたくなるので砂糖の量も減らすように。

ただ、塩分を急に半分まで減らすと「減塩=まずい」となりがちです。

「薄味の食事っていいね」と、家族で話しながら食べるのが大事なように感じ

ます。塩を体外に排出する食材、カリウムを多く含む食材も食べましょう。

イモ類にも多いので、これからの季節、おすすめです。ホウレンソウなどの

野菜や果物、ナッツ類も豊富です。グラムあたりで多いのはパセリで、

我が家では毎朝ジュースに入れるよう心掛けています。

1日6グラムの食塩を3食で分けると2グラムずつ。これでは大変なので、

私は2で割って、朝食は塩分ゼロの野菜ジュースにしています。

甘みが足りなければバナナやリンゴなどの果物を加え、豆乳か低脂肪の牛乳を

入れて、1人当たり3カップ(600cc)ほどを飲んでいます。

野菜や果物は、ミキサーにかけやすい大きさにカットして冷凍しておくと

便利です。

(2011年10月16日 朝日新聞)

 




虎の門針灸院ノート

妊娠中のパンデミックインフルエンザウイルス感染は、胎児死亡のリスク増加と関連していました。妊娠中の予防接種はインフルエンザ発症(診断)リスクを減少させ、わずかですが胎児死亡率も減少しました。
国家人口・レジスタ、ノルウェーの予防接種登録、伝染病サーベイランスシステム、ノルウェーの医療誕生レジストリ、および保健総局のデータから取得。2009年に1,153,738名の少女と女性(以下、女性)のうち、117,026名が出産(2009年~2010年)。
母親が妊娠中にワクチン接種した後に出産した子供は25,976名で、胎児死亡は78名でした。一方、ワクチン非接種では出産87,335名で胎児死亡は414名でした。
パンデミック時には、第2または第3期の妊婦の54%が予防接種を受けており、妊娠中の予防接種はインフルエンザ診断リスクを70%減少させました(adjusted hazard ratio, 0.30; 95% confidence interval [CI], 0.25 to 0.34)
インフルエンザの臨床診断を受けた妊婦の、胎児の死亡リスクは約2倍に増加しました(adjusted hazard ratio, 1.91; 95% CI, 1.07 to 3.41)。
予防接種を受けた場合の死亡率のハザード比は12%減少(adjusted hazard ratio, 0.88; 95% CI, 0.66 to 1.17)しましたが、有意な差ではありませんでした。
Siri E. Haberg, Lill Trogstad, et al.
Risk of Fetal Death after Pandemic Influenza Virus Infection or Vaccination
January 16, 2013DOI: 10.1056/NEJMoa1207210
ワクチン接種による有害事象が気になりますが、最近のデンマークの研究では、インフルエンザワクチン接種(2009年パンデミック時)による有害出産などのリスク増加は認められていません。
・Vaccination against pandemic A/H1N1 2009 influenza in pregnancy and risk of fetal death: cohort study in Denmark
BMJ 2012; 344 doi: http://dx.doi.org/10.1136/bmj.e2794 (Published 2 May 2012)
・Risk of Adverse Fetal Outcomes Following Administration of a Pandemic Influenza A(H1N1) Vaccine During Pregnancy
JAMA. 2012;308(2):165-174. doi:10.1001/jama.2012.6131.
また、カナダのオンタリオ州人口ベースの周産期データベースを使用した多変量回帰分析では、32週未満妊娠の早産(PTB)の調整相対リスク[RR]は0.73(95% CI=0.58 to 0.91)、10ヶ月の在胎週数に比べて小さい出産(SGA)は、[RR]=0.90( 95% confidence interval [CI]=0.85 to 0.96)で、早産のリスクは減少しています。また、胎児死亡の調整RR= 0.66(95% CI=0.47 to 0.91)で、34%減少しています。
Deshayne B. Fell, Ann E. Sprague, Ning Liu, et al.
H1N1 Influenza Vaccination During Pregnancy and Fetal and Neonatal Outcomes.
American Journal of Public Health: June 2012, Vol. 102, No. 6, pp. e33-e40. doi: 10.2105/AJPH.2011.300606


幹事クリタのコーカイブログ

昨日は運転免許の更新に行ってきました。愛知県の場合は平針に運転免許試験場があり、そこで更新手続きをするのですが、我が家からは幸いクルマで15分くらいの距離なので近くて助かります。わざわざ水曜日に行ったのは平日なら空いているだろうからと思ったからですが、思ったよりも混雑していたのは誤算でした。水曜日休みの会社多いからですかね。
これまでゴールド免許だったのですが、今回は5年前の春に北陸道のねずみ取りで捕まったスピード違反と、2年前の春に名古屋インターに入った途端に捕まった後部座席シートベルト装着違反の2件があったので、いきなり2ランクダウンで3年の青色免許に格下げになりました。せめて1件だけなら5年の青色免許だったのに残念です。
特に後部座席のシートベルトはインターの入口手前で後ろに座っていた人が「シートベルトした方が良いですよね」と言ってくれたのに、僕が「まだ高速道路じゃないし大丈夫だよ」とかのんびりしたことを言っていたら捕まったという痛恨のミス。自分の間抜けさに涙が出ます。まさかインターの入口で警察が一斉取り締まりしていると考えなかった自分が悪いのですが、あれは警察の荒稼ぎでしたね。後部座席に人が乗っているクルマは全て捕まっていましたから。
昨日は違反者として2時間の講習を受けさせられましたが、お陰でこの5年間に変わったいろいろなことを教えてもらえたので良かったと思います。道交法や愛知県の条例も随分厳しくなっていたし、免許も中型なんて区分けができていたのも知りませんでした。免許証も本籍地が記載されておらず、ICカードになっていて暗証番号を入力すると本籍地が確認できるとか「へー」ってな感じでした。
とりあえずこれから3年間は無事故無違反で何とか次の更新で5年に戻したいと思っています。いつも安全運転しているのに、違反で捕まる時は大抵警察が点数稼ぎで張っている時。こんなところで張っていたらみんな捕まるわ、と文句を言っても始まらないので、より気をつけて運転するしかないです。


過剰摂取で高血圧症や腎臓病に・・・減塩のすすめ!

血液をサラサラにすることにより 身体の中から活力がわきます 飲み続けることで インフルエンザの予防も・・・
我が家の食事は、塩分控えめな方だと思っている・・・が・・・
娘は介護士として特別養護老人ホームに勤めていた経験からか、我が家より塩分が少ないようだ・・・
娘が帰省している時などみそ汁の味がいつもと違うのが解る・・・
我が家は、まだ塩分が多いというわけだろうか・・・
今朝は塩分に関する記事を転載してみます。
~以下、4月10日スポーツ報知より抜粋~




ルNOW 減塩のすすめ 多くの日本人が塩分をとり過ぎている。厚労省の「国民健康・栄養調査」(2010年)によると、成人男性の1日の食塩摂取量は11.4グラム、成人女性は9.8グラムだ。
その厚労省が5年ぶりに改定した「日本人の食事摂取基準」(2010年)では、食塩摂取量の目標値が、男性1日10グラム未満から9グラム未満に、女性は8グラム未満から7.5グラム未満へと引き下げられた。目標値より3割ほどとり過ぎていることになる。
塩分を摂取すると体内でナトリウムイオンと塩化物(塩素)イオンに分かれ、ナトリウムはカリウムとともに細胞内外の水分調節、神経の伝達、筋肉を弛緩(しかん)させる作用などがある。もしナトリウムが不足すると、倦怠(けんたい)感を感じ、脱水症状、筋肉の痛みやケイレン、重症になると昏睡(こんすい)状態になることがある。しかし、塩分として1日1.5グラム摂取していればナトリウム不足になることはない。

過剰摂取で高血圧症や腎臓病に

では、塩分をとり過ぎるとどうなるのか。よく知られているのが高血圧症。体液のナトリウム濃度が高くなるとバランスをとるため体は水分をため込もうとする。すると血液の量が増え血管に圧力がかかり、高血圧につながるのだ。
また、腎臓は過剰なナトリウムを尿として排出しようと働き続けるため、負担がかかって腎臓疾患の原因になる可能性がある。そのほか、塩分の過剰摂取で脳卒中、不整脈、胃がんのリスクを高めることが知られている。減塩を心がけていただきたい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)


お昼にインスタントラーメンなどが駄目なんだろうなぁ・・・
しかし、手っ取り早いし・・・時間がもったいない時には便利だからなぁ・・・
宜しければクリックしてみて下さい
素晴らしい すごい とても良い 良い


18022、武田製薬の高血圧治療剤「アジルバ」発売、プロプレスに勝る降圧効果、

*ボクも高血圧ということで現在はオルメテックを処方されて服用している、別段の症状はなにもないが、飲まなければ160~60台を行き来する、目覚めた時刻の上の圧を135に維持しろ、といわれて、カルルシュム系の拮抗剤のユニールを処方されていたが、以前にカルシュウム拮抗剤では、東急で、吐き気、メマイ、などが起きて、椅子を借りて暫く座っていたことがある、蕁麻疹の発症もあって、それで、結局、ユニールはボクの判断で中止した、そのあと、暫くプロプレスを服用、調子は良かったように思うが、医師が幾度か変わったので、オルメテックになった、現状はそれで問題はない、と感じている、彼女の介護を含めて、血圧を気にしている閑がない、

*プロプレスの国内特許は,14年に切れ、後発薬が出る見通し、対策として発売を急いでいた?国内製薬各社の2011年中間決算発表から各医療用医薬品の国内売上高上位100品目を本紙が集計したところ、7期連続でトップだったARB「ブロプレス」(単剤)に代わり、アルツハイマー型認知症治療薬「アリセプト」が576億円でトップになった。ブロプレスは、カルシウム拮抗剤(CCB)との配合剤「ユニシア」などが伸長した反動で単剤の売り上げが568億円に減少し2位に後退した。年間、1000億円台の売上は維持している、

高血圧症治療剤アジルバ 錠の日本における発売について
当社は、本日、高血圧症治療剤「アジルバ 錠」(一般名:アジルサルタン、以下「アジルバ」)を発売しました。

アジルバは、当社が創製した新規アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)であり、血圧を上昇させるホルモンであるアンジオテンシンⅡの働きを阻害し、1日1回の経口投与で持続的な降圧効果を示します。
発売用量は、アジルバ錠20 mgと同錠40 mgです。

国内で実施した4つの臨床第3相試験のうち、「ブロプレス 錠」(一般名:カンデサルタン シレキセチル、以下「ブロプレス」)を対照とした多施設二重盲検比較試験※では、Ⅰ度またはⅡ度(軽~中等症)の高血圧症患者636例を対象にアジルバの有効性および安全性を検討しています。その結果、アジルバは、座位拡張期血圧の評価において、ブロプレスよりも統計学的に有意に高い降圧効果を示しました。また、24時間自由行動下血圧測定(ABPM)による評価においても、24時間・昼間・夜間平均血圧、ならびに早朝血圧で統計学的に有意に高い効果を示し、安全性・忍容性についてはブロプレスと同等でした。

当社の医薬営業本部長 岩﨑真人は、「高血圧は、脳血管疾患や心筋梗塞を始めとする、あらゆる循環器疾患の主要なリスク因子です。日本高血圧学会の『高血圧治療ガイドライン(2009年)』によると、日本国内における高血圧の患者数は約4000万人にのぼり、そのうち半数以上が十分な治療を受けていないと推定されています。より厳格な血圧管理が求められる中、当社は、強力かつ持続的な降圧効果を有するアジルバが新たな治療オプションになるものと確信しています。日本の患者さんや医療関係者の皆さんにアジルバをお役立ていただけるよう、情報活動に鋭意取り組んでまいります」と述べています。

アジルバの2012年度売上高見込みは35億円であり、2012年5月11日に公表した当社の2012年度連結業績予想に含まれています。

 副作用

*副作用レベルはプロプレスとほぼ同レベルとの報告
主な副作用として、めまい、頭痛、下痢などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。 このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。 ・顔・舌・のどが腫れる、息苦しい [血管浮腫] ・冷たく感じる、吐く、意識がなくなる [ショック、失神、意識消失] ・尿量が減る、顔や手足がむくむ、熱が出る [急性腎不全] ・手足や唇がしびれる、筋力がおとろえる [高カリウム血症] 以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。



スピリチュアルカウンセラー☆マザー沙也加の宇宙(そら)☆

我々の認識している常識や普通な事が通らない世に
ぶつかる場面が出てくると感じています。
テロに詳しい専門家の方の解説では
「国民が当たり前に使ってるガス、電気、携帯電話などの通信電波などは、こういった苦労も存在して有る訳ですよ」とおっしゃっていましたが…
まさしく
「そう」なんだと思いました
アルジェリアではガス資源の50%を国有しているそうで
もしテロにガス施設を攻撃されたら半径五キロは
火の海、外国に助けてもらわなければならない状況下だそうで
国としてのメンツも立たず…
テロは同時多発だから、状況情報も発表出来ない…
たくさんの恐ろしい現実が有る訳です
『洋画のシーンでも観てるような錯覚を起こした訳ですが…』
普通に会話の通じる世界では無いんです
武器を持ってると言う事は、こういった現実なんです
もう起きて欲しくないですよね
石油、ガス、資源の関わるものに対して
もう残酷な事件は
ノーセンキューです
9.11も
そうでしたね…
彼らにとっては
絶対なんです
日本では
想像もしない、出来ない現実です
見たくない世界ですね
本当に悲しいニュースでした
皮肉な事に
合衆国では、大統領の任期再選で仲良しで…
対象的な日だなと感じてしまいました
合衆国の皆さんには
絆のようなチームワークを感じましたよ
日本の皆さんの心境は
とても客観的な
距離感を感じてしまいました
闘争心が
お国柄、違うのかな?
最近、日本では、教育問題で、やっと動きが出てきましたね
私から見たら
遅過ぎると思います
暴力、殴るのだけが暴力では有りません
言葉で攻めるのも充分なパンチなんですよ
どれだけ
苦しんだか…
暴力…現代では、ハラスメントッて言ってますね
社会でも有りますね
でも全てが当てはまるとは、限りません
コミュニケーションで出した会話を何でも
ハラスメントと訴える人も居ます
誤解された相手はたまりませんね(^_^;)
どうして意思疎通が出来ないのかな?
悲しい事です
全てにおいて当てはまると思います
誤解から生じたケンカや事件…
親子でも
友達でも
恋人でも
夫婦でも
誤解が生じたら
愛と憎しみは紙一重です
そんな事の起きない
愛にあふれた世になって欲しいですね
これからの世の中…
恐いですが
心ひとつで
変われるとも思います