高血圧・糖尿病・癌の治療は間違っている

病院に行くと、必ず血圧を測られます。そして血圧が高いと、脅かされて血圧降下剤を処方されてしまいます。患者は真面目に降圧剤を飲んでしまうのです。これが体調不良の始まりです。血圧は個人差が有り、標準血圧など、有るわけないのです。血圧が下がると血流が悪くなます。その結果細胞に酸素が運ばれにくくなってしまうのです。そして新陳代謝・免疫力も落ちてしまいます。私の父は高血圧と言われ、真面目に血圧の薬を飲んでいました、父親の友達の医者は、真面目に降圧剤を飲んでいると糖尿病になるよと忠告してくれていたのですが。父親は真面目に薬を飲み、色々な薬をかって飲んでいました。そして糖尿病になり、筋無力症になり、歩けなくなって死んだのです、父親の従弟の元国鉄職員も同じようになり死にました。
有る歳を過ぎると血圧を下げてはいけないのです。血流が悪くなると体温が下がります、そして血流不足で新陳代謝も弱くなってしまうのです、新陳代謝が弱くなると免疫力も弱くなります、身体に良いことは無いのです。血流が悪くなると身体の末端まで血液が行かなくなります、そして身体の酸化を防ぐことが出来ずに、癌が発生してしまいます。このように病院に行くと病気を体内に作られてしまいます。病院には行かないほうが良いのです。私は尿管結石で救急車で病院に行ったとき、血液検査されて、血糖値が300血圧が200でした。担当した医者は内科を紹介すると言ったのですが、自分で調整できますと言って断り。水を飲むだけで、たまに波動加温装置に寝て体温を調節して、薬類は一切飲みませんし、父親よりも長生きしています。病院は病気を治すところではないのです、患者を騙して病気を作るところなのです。水道水の塩素を除いた生活に入れば、色々な疾患から逃れることが出来ますが、理解することが出来ない人が、多いのには残念です。


脳梗塞後遺症及び高血圧症を呈した症例



「脳梗塞後遺症及び高血圧症を呈した症例」


Ⅰ.はじめに
今回を脳梗塞後遺症及び高血圧症を呈した症例を担当させていただく機会を得ましたのでここに報告させていただきます。
Ⅱ.症例紹介
(1)〔一般的情報〕
氏名 :N.H様
年齢:83歳
生年月日:大正15年8月19日生まれ
趣味:発症前まで踊り 現在は特になし
主訴:裁縫がしたいけれど無理だと思う。
ホープ:特になし
ニーズ:裁縫のように手を使用した趣味を作りたい
職業:発症前まで裁縫関係の仕事(退職した時期は不明)

(2)〔医学的情報〕(カルテ情報)
診断名:脳梗塞後遺症
現病歴:平成10年12月5日に脳出血にて右片麻痺となり、歩行不能となった。K病院にて保存療法、リハビリを施行し、車椅子の移動までで歩行は不能のまま、ほとんどベッド上生活となった。
既往歴:平成2年 脳出血、高血圧症
入所理由:独居で介助者不在のため、平成15年12月よりK病院より入所
介護度:要介護4
服薬:ペルジピンLA、カマ
(3)他部門からの情報
Ⅰ)介護士
初期:集団リハには声掛けをすると毎日参加している。最近車椅子での姿勢が崩れているため小まめに姿勢の修正を行っており、座位時の姿勢の保持をしてもらいたい。移乗動作の際に立ち上がりの介助量を軽減できたらいい。口腔ケアに関しては、口頭指示のもと行えば自分でできると思うとのこと。日常生活では最近車椅子座位にて麻痺側に傾くため、気が付いたら姿勢の修正が必要である。
最終:右大腿部の疼痛が出現し始めてから、日中の生活上では介助量の増加、疼痛の訴えなどはなく、変化は見られない。初期時と同様、車椅子座位時に麻痺側へ傾くことがあり、姿勢の修正を行う必要がある。
2)ケアマネ
初期:家は去年売却されており、今後のケアプランとしては特別養護保健施設への入所か終身として考えている。長男とは折り合いが合わず絶縁状態であり、長女は嫁ぎに行き、同居が不可能である。家族のニーズとしては「今まで道りでいい」と述べている。
(4)〔社会的情報〕
1)家族構成
(5)〔リスク管理〕
高血圧
(6)バイタルチェック 単位:mmHg
6月11日 評価前 評価後 収..






心も体も健やかに♪  金薬代表の日記


コレステロール含有量が高い、として脂質異常症患者は「避けるよう」指導されてきた卵。
1日1個までと制限されている方も多かろう。
内臓脂肪型肥満のメタボ親父なら、なおさらである。
ところが先月、「メタボリズム」という医学雑誌に載った研究によれば、
メタボリック症候群患者の減量食に全卵を加えると、脂質バランスが改善され、
糖尿病の原因となるインスリン抵抗性が改善されたというのである。

試験では、メタボの中高年男女に炭水化物を制限した減量食と毎日3個の全卵、
または代用卵を12週間続けてもらった。
全卵を食べている場合、試験開始前の2倍以上のコレステロール量を摂取している計算になる。
炭水化物の制限量は総エネルギー比率25~30%まで。
ちなみに身体活動レベルが普通程度の日本人男性の食事摂取基準(50~69歳)で計算してみると、
ご飯は茶碗に軽く2杯が1日の上限。まぁ、痩せるだろうことは想像できる。

はたして12週間後、被験者の血清脂質を検査した結果、
全卵を食べていたグループは代用卵グループより有意に善玉コレステロール(HDL)が上昇し、
悪玉コレステロール(LDL)が減少。
何より動脈硬化性疾患リスクと関連する「LH比」が有意に改善された。
1日に3個も卵を食べていたにもかかわらず、である。
インスリン抵抗性を示す「HOMR-IR」も下がっていた。

一昔前まで卵は完全栄養食と見なされていた。
実際、天然自然の卵には必須ビタミンとミネラルが含まれている。
他の食品では摂りにくいビタミンDも豊富だ。
また、卵黄に含まれるルテインは優秀な抗酸化物質。
近年は失明の原因となる加齢性黄斑変性症の予防効果が注目されている。

とはいえ、やみくもに卵を食べればいいワケではない。
今回の結果も炭水化物制限とセットという点をお忘れなく。
要はバランスなのだ。さて、卵が最も本領を発揮するのは朝食時。
良質のタンパク質が「体内時計」をリセットし1日の代謝リズムを整えてくれる。
卵付きのおいしい朝ご飯は健康(と家庭円満)の秘訣なのです。

(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)

※この記事の著作権は配信元に帰属します。
---------------------------------------------
これからは朝卵が定番ですね♪
朝食のイメージに卵料理があるのは、理に適っているんですね!
昔、ロッキー(S・スタローン)の真似して生卵5個とか飲んでました。
でもワイルドじゃないので「へそ」は取ってましたw
ランオウ拳 (o ̄ー ̄)=O☆(ノ_ _)ノえぐっ!!
※食事のバランスと、栄養を活かす運動は必須です!
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
http://www.kinyaku-0123.com/


女性の高血圧、高コレステロールに医療費が使われすぎている?

今年から始まった特定健診&特定保険指導で、一番ひっかかりやすい(=数値異常で受診をすすめられる)のは、高血圧とLDLコレステロールの数値。
ところが、この二つとも基準値が低く設定されすぎており、患者を生み出しているだけでなく、無駄な薬剤投与で医療費高騰と同時に、死亡率さえ上がっている、という衝撃的なお話がありました。
特に女性の高血圧や高コレステロールにこれだけ薬が処方されているのは世界の中でも日本だけということなのです。

そんな衝撃的な講演をされたのは東海大学医学部の大櫛先生。

閉経後、エストロゲンが体内からなくなってしまうことにより、女性は血圧やコレステロール・中性脂肪・・・etcが変動します。エストロゲンが減ったために起こっていることならば、まずエストロゲンを補充するのが原因療法として第一選択。そこからその他の治療法を考えるというのが、世界で行われている女性医療です。
私たちはまず、数値がどこまで高いと危険なのか。正しい情報をきちんと見つける必要もありそうです。
もちろん、今現在、これらの「疾患」で血圧降下剤やスタチン製剤を飲んでいる人は、「別に高くてもいいんだ♪」と、突然やめてはいけません。薬で血圧や脂質異常を無理に抑えている状況の中で、突然薬をやめると数値が急に上がって危険をもたらします。
薬を飲むのもやめるのも、あくまで医師との相談の中で計画的に行いましょう。
詳しくは、あなたの婦人科かかりつけ医、または更年期医療に詳しい婦人科に。
更年期女性の生活習慣病(高血圧、高コレステロール、糖尿病など)も、更年期医療の一環です。
こちらもご参考に。


アライブカフェ

のHOTトピックスから
「1 日 1 個のりんごで医者いらず」という西洋のことわざは有名ですが、実際に、脳卒中の予防に役立つようです。
果物や野菜、特にりんごと洋ナシ、緑葉野菜を多く食べることが、脳卒中のリスクを下げると、新しい研究は示唆しています.
脳卒中には、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血が含まれます。
野菜や果物を多く含む食事が、脳卒中や心臓発作を含む心臓血管疾患の予防に役立つことはよく知られいます。
果物と野菜は、食物繊維やビタミン、ミネラル、カロテノイド、生物活性の植物化学物質を豊富に含みますが、種類によってその含有量は異なります。
そこで、この研究は、特定の果物や野菜が、脳卒中のリスクの関係するかどうかを調べました。
一般に、心臓血管の健康のために、抗酸化栄養素を豊富に含む赤や黄色、緑などのカラフルな野菜を食べるように推薦されます。
しかし、この研究と、最近の他の研究が、白い果肉の果物にも有益な作用があると示唆しています。_≫
1/20/2013
関連:


間接喫煙と高血圧

先日、予備校の講師の方とお会いする機会がありました。主に中学生を教えているのだとか。若くて快活、中学生にとっては“さわやかで親切なお兄さん”って雰囲気です。
んが、、、タバコくさいんよ(゚_゚)
中学生を相手に、これってどーよ???
たばこの害で、筆頭にあがるのが間接喫煙の害ですが、、、肺に影響をおよぼすだけでなく、血圧にも影響をおよぼすようです。
----------

第34回日本高血圧学会 2011年10月20日~22日 宇都宮
タバコを吸わない女性であっても、同居家族に喫煙者がいる場合は、いない場合に比べて家庭高血圧発症のリスクが有意に高いことが分かった。大迫研究の参加者を対象とした縦断的な検討で明らかになったもので、東北大学病院の井上隆輔氏らが、10月20日から22日まで宇都宮で開催された日本高血圧学会(JSH2011)で発表した。
対象は大迫地域住民のうち、家族と同居している35歳以上の非喫煙女性で、家庭血圧を追跡できた家庭血圧正常(125/80mmHg未満かつ降圧薬非服用)の469人(平均53.7歳)。これを同居家族の喫煙状況によって、「家族の喫煙なし」「過去に家族の喫煙あり」「現在家族の喫煙あり」の3群に分けて、同居家族の喫煙の影響を比較検討した。
追跡期間は平均8.1年(4.8-18.4年)だった。「家族の喫煙なし」は132人、「過去に家族の喫煙あり」は39人、「現在家族の喫煙あり」は298人だった。
追跡期間中に70人の家庭高血圧の発症を認めた。そのうち家庭高血圧高値が34人、降圧薬内服開始が36人だった。
「家族の喫煙なし」群を基準とした場合の家庭高血圧発症のオッズ比(年齢や家庭収縮期血圧、肥満の有無、同居喫煙者の人数、追跡年数、糖尿病などの有無で補正済み)を求めたところ、「現在家族の喫煙あり」群は4.48(95%信頼区間:1.50-13.4)となり有意に高値だった(P=0.0072)。また、「過去に家族の喫煙あり」群は、1.56(同:0.37-6.53)と有意ではなかったが高い傾向にあった。
これらの結果から演者らは、「同居家族の現在の喫煙が家庭高血圧発症と有意に関連した」と結論。「受動喫煙そのものも心血管疾患リスクであるが、さらに家庭高血圧発症により相乗的にリスクが上昇する可能性がある」と指摘した。また、「過去に家族の喫煙あり」群ではリスクの上昇傾向を認めたが有意でなく、また「現在家族の喫煙あり」群よりもリスクが低かった点に着目し、同居家族が禁煙することで家庭高血圧発症リスクが低下する可能性があると指摘した。
(日経メディカル別冊編集)
----------
喫煙して体にいいことは全くなし。
なのに世界中で、なぜかタバコを生産、販売している。
ほんっと、不思議ですよね。
人気ブログランキングに参加中、
なかのひと
This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)


高血圧対策2012 2

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。


gooブログはじめました!

「思考空間無限大」という言葉を私が創ったのは、今から約40年前の、大学生の時です。
現代数学に興味を持ち、春休みに「ヒルベルト空間」、「ノルム空間」、「バナッハ空間」などの言葉から、
人間の持つ『創造力』や『想像力』の素晴らしさを意味する『思考空間無限大』という言葉を創りました。
あらゆるジュャンルにおいて、世界の人々の自由な発想をお互いに述べ合うことによって、それぞれのジャンルの
思考空間の部屋を設けて、考えをお互いに発展させるようにすれば、とても楽しいのではないかと思います。
『ニコライ.ブルバキ』というペンネームのフランスの数学者の人々が、集まって、斬新な形で数学を根本から積み立ててゆくような数学書のシリーズが執筆されていましたが、数学の一分野を1人の数学者が執筆し、その内容を
他の数学者が、徹底的に質問しながら完成させていく手法だったと思います。
人間にとって、幸せなことは、平和な生活が保障され、自分の意見や考えが自由に述べることができ、
他の人のお役にたてることだと思います。
この世に生をを受けた生き物には、必ず分かれの時がきます。
事故や戦争で、死に至らなくてもこの世から離れる時がきます。
せめて、余生は自分のしたいことを1日1日歩みたいものです。


高血圧対策2012 5

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。


子供の高血圧症が増加するアメリカ

アメリカでは、最近の10年間に、小児高血圧症に関するコスト上昇が30億ドルを超えたとのことです。
小児高血圧症による入院は、1997年の12,661名から、2006年の24,602名へと倍増しました。全ての小児入院に占める割合も、2.2%~4% (P


帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に-

一歳4ヶ月に入った孫。

目に見えた劇的な変化というのは無くなりましたが、 毎日が進歩。

言葉は、聞いて理解する方に関しては、おそらく普通の会話に出てくる内容はかなり理解しているように思う、

内容が自分の事であるかどうかはは当然判っていて、聞き耳を立てたりもする。

 

離す方は、単語数はおそらく数十で停滞、 ただ、よく解らないお話を良くしていて、

本人は話しているつもりなのだろうけど、聞いているこちらは意味不明。

二語組み合わせはよくあるが、この得体の知れない話は3語による構成らしき物が疑える。

 

意志が明確になると同時に 自分の衝動だけで動くことから、感情抑制概念が自制が上手に

出来るようになり、大人の言葉や行動から先回りして動ける様にもなってきた。

例えると、御飯だよというと、自分で椅子に座って待つ、 フォーク・スプーンをかなり使いこなし、

ジャンパー持つと お出かけが推定できるらしく喜ぶし自分から玄関に行って待つなど可能。

 

何かを使いこなす面に関しては、鉛筆の持ち方は単なる握るから持つ方向に変化&絵を盛んに書く。

色々な種類のキャップを開けて中身を出してしまったりするので、危険物を置いておけなくなった。

 

ちり紙を鼻にあててチンは?というと自分でチンし、排泄は明確にチイという言葉で教えてくれる、

ただ、そのチイは、終わった後が多く、事前に知らせるにはまだ時間がかかりそうな感じ。

 

映画の音楽に合わせてリズム取ったりはしゃいだり、歌ったり?、好みの曲が出てきて喜ぶ。

物を組み合わせて遊び、ボールの遊び、積み木の遊び、 その療法を組み合わせてみたり、

自分の部屋(サークル)で遊んでもらいたいときは 大人の手を引いてサークルまで連れてくる等する。

 

家の中にあるそれぞれの物の機能を理解し始めていて、例としてゴミ箱が面白い。

部屋の中に落ちているゴミをみつけると、拾って捨ててくれるのは良いのだけれど、時々必要な物まで

入れてくれるので恐い(爆笑)。

 

運動に関してはボールを追って足で蹴るドリブルが上手になり、自分の思う方向に蹴ることが可能。

当然に小走りし、滑り台に昇る・滑る、後ろ歩き、飛び跳ね等々、活発に出来ることが増え、ただ、ヒヤヒヤすることも多々。

 

親の顔をよく見て、言葉の種類、強弱、表情からどんな感情を持っているかを上手に理解できるようになり、駄目という

言葉に一時的に反抗するが、じーっと顔を見て自己判断し、やめる事?ができるようになると同時に、それを何度か繰り

かえすと、危険物に触らなくなる。

 

熱いよ、痛いよ、危ないよという言葉を理解して、上記の様に危険から忌避ができるようになってきたが、

時々やらかして泣いている。

家の場合、 警告してそれでもやる場合は あえて止めない(重篤な危険性が有る場合は別)ことにしている。

現実に痛い思いをして、言葉と実体験をリンクさせる経験をつませることが、将来自分で自分の身を守ることに繋がるという

事がわかっているからだ。

子供はペットではなく 人間に、しかも男の子は男の子として育てないと駄目なんですね。

 

しかし・・・・、幼児も1才6ヶ月近くになると 思考もそうだし、身体能力も高くなり、 併せて単純な行動が複雑化するので

何をどう考えているのか?が分らなくなる、で、思いが伝わらずに多少の癇癪らしきものを見せるようになってきた。

 

これが正確な言語の発達と知能発達を促すのだけれど、毎度の事ながら、人間というのは素晴らしい生き物だと思う。

 

 


心も体も健やかに♪  金薬代表の日記


コレステロール含有量が高い、として脂質異常症患者は「避けるよう」指導されてきた卵。
1日1個までと制限されている方も多かろう。
内臓脂肪型肥満のメタボ親父なら、なおさらである。
ところが先月、「メタボリズム」という医学雑誌に載った研究によれば、
メタボリック症候群患者の減量食に全卵を加えると、脂質バランスが改善され、
糖尿病の原因となるインスリン抵抗性が改善されたというのである。

試験では、メタボの中高年男女に炭水化物を制限した減量食と毎日3個の全卵、
または代用卵を12週間続けてもらった。
全卵を食べている場合、試験開始前の2倍以上のコレステロール量を摂取している計算になる。
炭水化物の制限量は総エネルギー比率25~30%まで。
ちなみに身体活動レベルが普通程度の日本人男性の食事摂取基準(50~69歳)で計算してみると、
ご飯は茶碗に軽く2杯が1日の上限。まぁ、痩せるだろうことは想像できる。

はたして12週間後、被験者の血清脂質を検査した結果、
全卵を食べていたグループは代用卵グループより有意に善玉コレステロール(HDL)が上昇し、
悪玉コレステロール(LDL)が減少。
何より動脈硬化性疾患リスクと関連する「LH比」が有意に改善された。
1日に3個も卵を食べていたにもかかわらず、である。
インスリン抵抗性を示す「HOMR-IR」も下がっていた。

一昔前まで卵は完全栄養食と見なされていた。
実際、天然自然の卵には必須ビタミンとミネラルが含まれている。
他の食品では摂りにくいビタミンDも豊富だ。
また、卵黄に含まれるルテインは優秀な抗酸化物質。
近年は失明の原因となる加齢性黄斑変性症の予防効果が注目されている。

とはいえ、やみくもに卵を食べればいいワケではない。
今回の結果も炭水化物制限とセットという点をお忘れなく。
要はバランスなのだ。さて、卵が最も本領を発揮するのは朝食時。
良質のタンパク質が「体内時計」をリセットし1日の代謝リズムを整えてくれる。
卵付きのおいしい朝ご飯は健康(と家庭円満)の秘訣なのです。

(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)

※この記事の著作権は配信元に帰属します。
---------------------------------------------
これからは朝卵が定番ですね♪
朝食のイメージに卵料理があるのは、理に適っているんですね!
昔、ロッキー(S・スタローン)の真似して生卵5個とか飲んでました。
でもワイルドじゃないので「へそ」は取ってましたw
ランオウ拳 (o ̄ー ̄)=O☆(ノ_ _)ノえぐっ!!
※食事のバランスと、栄養を活かす運動は必須です!
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
http://www.kinyaku-0123.com/