心も体も健やかに♪  金薬代表の日記


コレステロール含有量が高い、として脂質異常症患者は「避けるよう」指導されてきた卵。
1日1個までと制限されている方も多かろう。
内臓脂肪型肥満のメタボ親父なら、なおさらである。
ところが先月、「メタボリズム」という医学雑誌に載った研究によれば、
メタボリック症候群患者の減量食に全卵を加えると、脂質バランスが改善され、
糖尿病の原因となるインスリン抵抗性が改善されたというのである。

試験では、メタボの中高年男女に炭水化物を制限した減量食と毎日3個の全卵、
または代用卵を12週間続けてもらった。
全卵を食べている場合、試験開始前の2倍以上のコレステロール量を摂取している計算になる。
炭水化物の制限量は総エネルギー比率25~30%まで。
ちなみに身体活動レベルが普通程度の日本人男性の食事摂取基準(50~69歳)で計算してみると、
ご飯は茶碗に軽く2杯が1日の上限。まぁ、痩せるだろうことは想像できる。

はたして12週間後、被験者の血清脂質を検査した結果、
全卵を食べていたグループは代用卵グループより有意に善玉コレステロール(HDL)が上昇し、
悪玉コレステロール(LDL)が減少。
何より動脈硬化性疾患リスクと関連する「LH比」が有意に改善された。
1日に3個も卵を食べていたにもかかわらず、である。
インスリン抵抗性を示す「HOMR-IR」も下がっていた。

一昔前まで卵は完全栄養食と見なされていた。
実際、天然自然の卵には必須ビタミンとミネラルが含まれている。
他の食品では摂りにくいビタミンDも豊富だ。
また、卵黄に含まれるルテインは優秀な抗酸化物質。
近年は失明の原因となる加齢性黄斑変性症の予防効果が注目されている。

とはいえ、やみくもに卵を食べればいいワケではない。
今回の結果も炭水化物制限とセットという点をお忘れなく。
要はバランスなのだ。さて、卵が最も本領を発揮するのは朝食時。
良質のタンパク質が「体内時計」をリセットし1日の代謝リズムを整えてくれる。
卵付きのおいしい朝ご飯は健康(と家庭円満)の秘訣なのです。

(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)

※この記事の著作権は配信元に帰属します。
---------------------------------------------
これからは朝卵が定番ですね♪
朝食のイメージに卵料理があるのは、理に適っているんですね!
昔、ロッキー(S・スタローン)の真似して生卵5個とか飲んでました。
でもワイルドじゃないので「へそ」は取ってましたw
ランオウ拳 (o ̄ー ̄)=O☆(ノ_ _)ノえぐっ!!
※食事のバランスと、栄養を活かす運動は必須です!
-------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます^^
メタ防犯ウォーキングでメタボ・ロコモ対策と子ども見守り活動!
健体康心 金薬 「減塩対策に原種ゴーヤー茶!」
http://www.kinyaku-0123.com/


おいしい高血圧患者(その2)

高血圧患者は、基準値を下げに下げて無理やり作り出されたことを前回のボヤキの中で書きました。
それに輪をかけて、平成17年にメタボの基準が作られました。
肥満に加えて、高血圧、高血糖、高脂血症(脂質異常症)のいずれかが基準値を超えればメタボ予備軍、2つ基準を超えるとメタボと診断されちゃいます。
前回ご登場いただいた岡本裕先生は、この制度も医者が主犯と言っておられます。
そして、政府は、メタボ患者を多く抱える健康保険組合に対して、組織的に患者を減らさなければ補助金を削減すると言い出しました。
組合は、これでは困るからと、メタボ患者に高血圧の薬を医者からもらって正常値の範囲に抑えろと迫ります。
こうして、メタボ検診によって、ますます多くの国民が医者通いを強いられ、お医者さんにとって、おいしい患者が作り出されたのです。

高血圧は、体のどこかで血流が悪くなって酸欠ぎみになり、心臓がそれをキャッチして無理して動かしている状態です。降圧剤を飲むと、心臓の動きが鈍り、血圧が下がるのですが、体中が酸欠になるのは必至です。

岡本先生は、特に高齢者の場合、降圧剤を飲み始めると、「元気がなくなった。頭がボーッとする。寝起きがスッキリしない。手足が冷たくなった。」などの症状を訴える人が多くなると言っておられます。加えて、「認知症の進行が早くなる。」とのことです。

当然の帰結ですよね。血流を悪くしたのですから。
どれだけも血圧が高くないのに、医者の勧めで降圧剤を飲んでいる小生のおふくろにも、こうした症状が出ており、薬を飲むなといくら言っても言うことを聞かない。
お医者様に頼り切って小生を無視。
でも、頭重が続くからと、やっと最近、血管の大掃除をしてくれる漢方薬を飲むようになって、その症状が消えたものの、体調は完全ではないです。
降圧剤を飲むのを止めれば、全ての問題が解消するんですがねえ・・・。

ところで、小生のおふくろのような困った年寄りを抱えておられる方も多いことでしょう。そうした方にお勧めなのが、「銀杏葉エキス」です。
実は、うちもこれを10年以上前からおふくろに飲ませています。これは、降圧剤の副作用で「めまい」を訴えるようになったものですから、抹消血流を大きく改善してくれる「銀杏葉エキス」を飲ませ、それ以降、「めまい」が消えました。加えて、元気も出てきました。
降圧剤の副作用を銀杏葉エキスで消す という 2重の無駄 で、どちらも飲まなければ、「めまい」もせず、元気に暮らせるというものですがね。
なお、血圧が高くて心配な方は、降圧剤を飲まないで「銀杏葉エキス」だけを飲まれるとよいです。抹消血流が改善されて血圧が下がり、イキイキ元気感が味わえますよ。
「銀杏葉エキス」の詳細は、小生の別立てブログ「銀杏葉に惚れ惚れ」(左サイドバーのブックマーク)をクリックしてご覧になってください。


【 高血圧 : 『 高血圧症 』 】とは? ( 症状ファイル : No.3 )

※ 本態性高血圧症の進行は、障害される臓器により【高血圧性(脳)疾患】・【高血
圧性(心)疾患】・【高血圧性(腎)疾患】と呼ばれることがある。
【 ※ 血圧について 】
○ 血圧に関するWHO専門委員会の判定基準は、
・140 / 90未満のもの →→→ 【 正常 】
・160 / 95以上のもの →→→ 【高血圧】
☆ 高血圧を引き起こす一般的な初期症状

① 頭痛
② めまい
③ 肩こり
④ 動悸
⑤ 耳鳴り
⑥ 手足の痺れ(しびれ)
⑦ 疲れやすい
※(初期)上記①~⑦の症状が時間とともに軽くなるので、本人は気付かないこと
が多いが確実に高血圧へと進行している。
☆ 鍼灸治療が適応となるのは?
・血圧測定による高血圧以外のものや、何の自覚症状も訴えないもの。

・上記で記載した初期症状の他に、不眠【脳症状】・動悸や息切れ【心臓症状】・
夜間尿【腎症状】を持つ者。

※ 症状は多彩です。

************************************
◎ 注意するべき症状!
「上記に記載した初期症状が出た場合、必ず医師へご相談ください。」
○【本態性高血圧】
① 動悸・息切れ・浮腫などを伴うもの。
(高血圧性心疾患の疑いあり!)
② 頭痛・めまい・耳鳴り・四肢(両方の手足)のしびれ感・不眠・悪心を伴うもの。
(高血圧性脳疾患の疑いあり!)
③ 夜間(多)尿・蛋白尿・浮腫・視力障害・食欲不振症状のるもの。
(高血圧性腎疾患の疑いあり!)
○【症候性高血圧】
① 腎疾患の既往のあるもの。
(腎性高血圧の疑いあり!)
② 満月様顔貌(ムーンフェイス)・周期性の四肢麻痺・発作性高血圧などの症状の
あるもの。
(内分泌性高血圧の疑いあり!)
③ 血圧値が左右の上肢で異なるもので、下肢で血圧の低下をみるもの。また、腹
部に血管雑音があるなどの症状を呈するもの。
(心臓、血管性高血圧の疑いあり!)
************************************
☆【 自分でできる予防法 】
○ 高血圧が引き起こす【脳出血】・【狭心症】・【心筋梗塞】が最も恐い疾患ですが、
以下のことをご注意いただければ、確実に予防は出来ます!
① 塩分を控えた食事療法を取り入れる。
② 喫煙やお酒は控える。
③ 過労や睡眠不足は避ける。
④ 規則正しい生活習慣を心がける。
⑤ 人間関係のストレスを溜めないようにする。
⑥ イライラや興奮しすぎないようにする。
※ 血圧を1日に何度も計らないこと!


高血圧でローテンション

最近急に血圧が高くなってきました。僕は体型と年齢の割にずっと血圧が低めで、大体110/70あたりで推移していて、低い時には90/50なんてこともありました。朝が弱いのは血圧が低いからかも、なんて思っていたくらいです。健康診断をしても、腹囲やコレステロール、中性脂肪などは要注意の数値なのに、血圧が低いからメタボではないというお墨付きをもらっていたくらいです。
ところが今年2月の健診で血圧が130/90という、これまでに比べて妙に高い数字を叩き出し、そしてここ2週間くらい150/100という過去にはあり得なかったハイスコアをずっとキープしているのです。会社にいても妙に首から上がボーっとのぼせていて仕事にも集中できません。テンションが極端に低くなってしまい、我ながらヤバイぞという感じです。
仕方なく会社の医務室で医師の診断を受けたのですが、医師も「うーん」と首を捻るばかり。まあ自分としては過去にないほど数字が高めとは言え、一般に50代の高血圧患者はこんな生やさしい数字ではありません。これくらいで自ら医師の診断を受けにくるなんて、誉められる半面、心配性なんじゃないかと言外に言われている気がしました。
しかも生活習慣を聞かれても「タバコ?全く吸いません。酒?ほとんど飲みません。運動?週に3回以上テニスしています。ストレス?あんまりないです。何が悪い?知りませんよ」って感じで、なぜ血圧が上がってきたのかも、今後どう改善していくのかもさっぱり方向が見えません。
医師の診断は「薬は出さないで様子をしばらく見ましょう。とりあえず減量した方が良いですね。肥満は動脈硬化に結びつきやすいですから」と言うことで、食事制限しながら毎日血圧を測定して血圧手帳に書き込むことになりました。これで落ち着けば良いですが、どうなることやら。痩せられればそれはもちろん嬉しいですけど。
まあ会社にいる時にのぼせてテンションが低くなるのは、実は血圧のせいではなく、単に会社にいるのが嫌いなだけかも知れませんけどね。なにせランチなどで外出すると急に元気になってくるので。


アライブカフェ

のHOTトピックスから
「1 日 1 個のりんごで医者いらず」という西洋のことわざは有名ですが、実際に、脳卒中の予防に役立つようです。
果物や野菜、特にりんごと洋ナシ、緑葉野菜を多く食べることが、脳卒中のリスクを下げると、新しい研究は示唆しています.
脳卒中には、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血が含まれます。
野菜や果物を多く含む食事が、脳卒中や心臓発作を含む心臓血管疾患の予防に役立つことはよく知られいます。
果物と野菜は、食物繊維やビタミン、ミネラル、カロテノイド、生物活性の植物化学物質を豊富に含みますが、種類によってその含有量は異なります。
そこで、この研究は、特定の果物や野菜が、脳卒中のリスクの関係するかどうかを調べました。
一般に、心臓血管の健康のために、抗酸化栄養素を豊富に含む赤や黄色、緑などのカラフルな野菜を食べるように推薦されます。
しかし、この研究と、最近の他の研究が、白い果肉の果物にも有益な作用があると示唆しています。_≫
1/20/2013
関連: